瀬谷フェス2019似顔絵参加
|会場は満員! 似顔絵ブース(私は写っていません) 先生が描いているトコを撮ってくれました 撤収!曇り空だったのに日焼けしました お弁当!これは我が家にとってはディナーです 帰宅して4時間使ったパレットと筆の清掃
瀬谷フェスティバルでの似顔絵描き、大盛況でした。もちろん会場も大盛況!人がごった返してました、すごいですね瀬谷って場所は(汗)
初参加でどうなるか?とド緊張でしたが、結果としてとてもいい勉強になりました!荷物が想定以上に重くなり、次回からは(チャンスあれば)キャスター付きのカバンで臨みたいと思いました。野外で行う場合は草の上にカバンを置くこともあるのでキャスター付きで手荷物を引っ掛けられるのがいいですね。
最初はぎこちなかったものの、途中から髪の毛に色を適当に配色して黒ベタで平坦になるのを防ぐ方法を会得?しました。うん、これも数をこなして感覚でやったからこその技でしょうか?
4時間ベソかきながら似顔絵の席描きしたパレットも帰宅してから綺麗にしました。プロに混じってよく頑張ったな〜・・なんてネ。
学んだことは、
- 水で溶いておいた絵の具は外で使うと蒸発して濃くなる
- 差し水用に書道用の水入れなどに綺麗な水を入れて用意しとく
- 髪の毛はピンクや青など背景を塗った時に同時に髪にも施し、最後に黒をサササっと配置すると色が踊って良い
- サンプル選びは家族単位が良し
- 着色の手順を覚えて、フィニッシュの色もちゃんと覚えておく(途中で「あー!」ってのが何回もあったので)
今回、なぜか自分の席には家族連れがたくさん来てくれて「なぜかな?」と思っていたら、サンプルが普通の家族絵ばかりだったので雰囲気を気に入ってくれたようです。他の方は芸能人などが多かったのでした。(私は単に芸能人が描けなかったのですが・・たはははは)